
前にも少し触れたタスク、リマインダー、習慣などの管理。今までは結構別々のアプリを使っていたりしたが、あの記事からもずっと探していてついに「これは最強!」と思えるものを見つけた。
みなさんこんにちは!今日もGoodoneをお読みいただき、ありがとうございます。Yuukです。
関連記事:やっぱりここに落ち着いた。僕のリマインダーの使い方
関連記事:3日坊主はこれで克服。続けるためのアプリ「継続する技術」
「TickTick」
そう。僕が見つけたのは日本人はあまり使わなそうな「TickTick」というアプリ。これはリマインダー、ToDoリスト、習慣管理が一緒になったような万能なアプリだ。
まだ完全に日本語には対応していないらしく、ところどころ英語が混じっているけど使うことの支障にはなっていない。
実際にタスクを作ってみる。
では使い方も兼ねて実際にToDoを作ってみる。
もちろんその日だけのToDoとしても、毎日や毎週繰り返すリマインダーとしても使える。
・左下の+ボタン


まずは左下にある+ボタンを押して、打ち込む画面が出てくるのでじゃあ「外に一回は出る」にしておこう。
・そうしたら設定

打ち込んだらハッシュタグの設定、優先度の設定、日付の設定などができる。今回はハッシュタグで「LIFE」と入れてみる。
・送信ボタンで完了
最後に送信ボタンがあるのでそこを押せば追加される。
使って感じた点:いいところ
・UIは見やすい

これまでの画像からわかるかわからないけど、僕はUIはとても優れていると思う。メニューが5種類ある中、どれを置くかをカスタマイズでき、そのメニューデフォルトではチェックリスト、カレンダー、検索、設定となっている。僕はそこに「Habit」という習慣のメニューを追加した。

UI全体はシンプルで直感的で、初めてでも使えると思う。
チェックリストでは今日のやること、やるべき習慣を見ることができる。こうやって一覧で見られるのは嬉しい。


カレンダーは過去のことも振り返れて、こちらも便利。その日何をやったのかがわかりやすい。Habitは習慣ということで、例えば「早く寝る」とか。そういった毎日の習慣を登録でき、その日できたかをメモと一緒に保存できる。
・間違って完了にしても取り消せる

今も間違えて押してしまって完了になってしまったのだが、ちゃんと取り消しも可能。戻るボタンが右下に出るのでありがたい。
・カスタマイズが自由
さっきも少し書いたけど、ちょっとしたカスタマイズが可能だ。メニューの他にもメインカラー、背景などのカスタマイズや3D Touchメニューのカスタマイズもできる。


3D Touchメニューは触覚タッチも同じだと思うけど、ホーム画面でのショートカットを選ぶことができる。
使って感じた点:残念なところ
・一部有料
有料といってもほんの少しで、例えば背景を自由に選べるようになるとかそんなものだ。
なんと今記事を書いている時点では(日本語がビミョーなのはいいとして)それ以外に残念ポイントが見つからない。
いや、ちゃんと使っているのだけど全然不便と思うことがない。これはすごい….
全然「もっとこうして欲しい」とか「ここが不便」ということがない。もちろん人によるだろうけど僕はもう最強のアプリだと感じている。
まとめ
今日はこの最強なタスク管理アプリ「TickTick」を紹介してみた。
もう本当に最強なのでぜひ試してみて欲しいモノだ。これの使い方としては他にも時間を指定できるのでカレンダーや予定管理にも使えるし、自分の習慣を作るだけの使い方もあるし、その日だけのToDoリストなど色々考えられる。もちろん全部どりもできる!
やっぱり最大のポイントは「UIが見やすい」というところだと思う。
使いやすく今のやるべきタスクを把握できてメリットも多い。
とてもシンプルで機能も豊富なので色々な人にオススメできるアプリだ。

こんないいアプリに出会ったのは久しぶりだ。