
僕は今は、主に「AirPods2」をメインのイヤホンとして使っている。
とてもいいイヤホンで、普段音楽を聴いたり作業をしたりするときは必須のアイテムだ。
けれど、AirPodsの素材的に、乾燥している季節は外れやすくなってしまうと感じている。
AirPodsはツルツルしているので、肌が乾燥する冬はちょっと外れてしまうこともある。
人によって耳の形は違うけど、AirPodsが外れてしまうという人もユーザーに中には意外と多いのかなと思った。
ということで今日は、「冬のAirPodsがちょっと外れやすい」という話を書いてみようと思う。
完全独立型なので注意が要りそう
ワイヤレスイヤホンには左右がつながっているタイプと、左右が独立している「完全独立型」の2種類がある。
そしてAirPodsは完全独立型なので、落としてしまいそうな人はちょっと注意が要りそうだ。
無くしてしまったのが部屋の中ならいいけど、駅のホームなどで落としてしまうと無くしてしまうこともありそう。
でもAirPodsの機能として外れると音楽が止まるようになっているので、最悪落としてしまっても音楽で気づくことはできると思う。
(設定でオフにしてたらダメだけど)
こういったデメリットがあるので「完全独立型は外れそうでやだ」と思ってしまう人もいるけど、完全独立型だからこそ自由な運用が可能になっているんだろう。
心配でも落とさないよう気をつければ、僕はよっぽど合わない人じゃないなら普通に使うことができると思っている。
なので、ワイヤレスイヤホンを選ぶなら安全を求めるか、自由度を求めるかなんじゃないだろうか。
そういっても、冬のランニングにAirPodsはちょっと怖い

AirPodsはインナーイヤー型のイヤホンなので、ランニングなどで走っていると僕の場合は結構外れやすい。
最近は「「ちょっと走る」を習慣に。ランニングアプリNike Run Clubが便利!」で書いた通り、たまに気が向いたら外を走っている。
僕の場合冬は特にランニングにAirPods使うのはちょっと控えたいときもある。
その点Power Beats Proとかはスポーツにはめっちゃ良さそう….
購入時には気をつけて。
AirPodsはインナーイヤー型。僕は耳が痛くならないので気に入っているけど、外れやすいという欠点もある。
人によって耳の形も違うので、確認してから購入するのがオススメだ。
AirPodsはiPhoneについてくる「EarPods」と耳の部分の形が同じなので、EarPodsが耳に合う人ならオススメできると思う。
また、これが合わない人はBeatsの「Power Beats Pro」を選ぶといいかもしれない。
Power Beats Proはフィットネス向けのイヤホンで、カナル型で耳に引っ掛けるイヤーフックもついている。「これなら外れなさそう」という形をしているので、AirPodsが合わない人ならPower Beats Proがオススメ。

僕もいつか新しいモデルが出たら欲しい…..
まとめ

冬にAirPodsを使っていると「若干外れやすいな」と感じたので、記事にしてみた。
いいイヤホンなのでちょっと残念だけど、そんなにポロポロ取れてしまうわけではないので気をつければ何とかなるのかなと思う。
乾燥している季節でなければそこまで外れないのだけれど、冬など肌が乾いてしまう季節は結構外れてしまうこともある。
まあ人によると思うけど、AirPodsの購入を考えている人の参考になれば幸いだ。
また、ノイズキャンセリングも搭載する「AirPods Pro」はカナル型なので、AirPodsよりは外れにくくなっているのかなと思う。